こだわりのデジタルビデオ編集機特集!限定品からレアものまで色々と見つかるかもしれません。
Home > デジタルビデオ編集機の関連ニュース
【数量限定】 DVE781 プロスペック/PROSPEC デジタルビデオ編集機ハイエンドモデル(黒) 映像出力2系統搭載!のレビューは!?
年齢不詳さん
操作が簡単で、表示も見やすいので使いやすいです。
年齢不詳さん
何が良いって、再生機器の電源入切にあわせて、こちらの電源も自動で入切できるよう設定ができるところですね。電源の切り忘れなどないので楽です。
30代 男性さん
固定観念で、型名の数字が大きいほど上位機種と思いがちです。 実売価格を調べると、そうではないことがわかります。 ★私は、古いVHSをDVDにするために購入しました。 この機種の選定理由は・・・ ・下位機種のDVE793は機能が少なくボツ。 ・下位機種のDVE771は一番迷いましたが、音量調整機能が付いていなかったのでボツ。 ・上位機種のDVE795は映像補正機能が倍段階で調整できる+αは魅力でしたが、そんなに微調整することもなさそうなのと、私は使わないD端子があったのでボツ。 ★コピーガードも除去できるらしいですが、どの機種がどの種のコピーガードに対 応しているか調べるのも大変そうなのと、コピーガード除去が目的の場合、自分の手持ち映像がどのガードなのか知っておかないと選定できないので、私は当たって砕けることにしました。今のところ問題ありません。 ★タイミングが良かったのか商品到着が早く、注文してから48時間ほどで届きました。
年齢不詳さん
サイズも小さめだし、やりたい事は全部できました!
40代 男性さん
アナログ信号を録画しているのにも拘らず、直接地デジの録画と画質の違いがほとんど判りません。購入して正解でした。
70代以上 男性さん
はじめてデジタルビデオ編集機を購入しましたが、操作も簡単で映像出力2系統があるのでデッキを複数台持っているので便利です。編集後の映像も綺麗でした。
40代 男性さん
画像が細かく調整できます。 便利! 古いVHSの資産や、ワイド画面にも対応しているので長期に保存したいものを 記録するのに使っています。 入力も出力も2系統あり、音声も含めてセレクターの代わりになるので 2台の再生機→DVE→録画機とPC のように接続しています。 オートパワーにしておくと、再生機の電源を入れたときに同時に電源が入ります。 うまく使うと大変便利です。 画質を落とす余計な信号やノイズをカットできるので、地デジの対応も含めて 必須の機器だと思います。
30代 男性さん
これで綺麗な映像で編集できる サラウンド機能も付いてるので満足♪ 買って正解(´・ω・)b
60代 男性さん
注文の翌日に配達されましたが、留守で翌日になりました。早速電源を入れて接続し、思った通りの結果で、もっと早く購入しておくべきでした。満足のできる性能です。
30代 男性さん
DVDやHD画像を保存したい人には最適な商品だと思います。もう少しコンパクトなら言うことないです。横に並べてるwii本体よりデカイです。ということでサイズのみ少し減点で星4つとさせていただきます。
40代 女性さん
早速使って見ました 子供が小さい時のビデオテープをBlu-rayに入れる為に買いました ビデオテープの揺れや歪みが軽減され見やすく編集でき、接続も設定も簡単にできました 買ってよかった一台です
年齢不詳さん
使い易さは簡単で大きさも手頃です。目的に叶っていたので満足しています。
30代 男性さん
使用しているHDDレコーダーでケーブルTV(デジタル)の番組をDVD化すると、VRモードでしか保存できないのでこの機械を購入しました。 字幕ハッキリと読めますし、ワイド画面にも対応しています。 接続も簡単で、特に難しい設定も不要でした。 お勧めです〜
年齢不詳さん
接続方法も簡単でDVDへの録画も容易にすることができ満足しています。兄に勧められて購入してよかったです。
年齢不詳さん
地デジチューナーとPCの間で問題なく使っています。